新着記事
-
戦略思考の心・技・体(20) 体「根源的学習習慣・結局は読み書き」(5)~メモ書き技術(2)
メモ書き出し方 では実際どう書くのか。まずは赤羽先生の書籍に習うのがいいだろう。A4の紙の左上にテーマをまず書き、下線を引く。右上に日付。あとは1枚 […]
-
戦略思考の心・技・体(19) 体「根源的学習習慣・結局は読み書き」(4)~メモ書き技術(1)
混乱の解消 文明人にとって、思うようにいかないことで何とかしたいと思う最大の事は脳の混乱を解消することだ。頭のこんがらがり、もつれた糸をほぐすこと。 […]
-
戦略思考の心・技・体(18) 技「仮説検証・分解技法」(9)~ロジックツリー(体系分類・次元階層化)(4)
1次分解を軽く始めてしまう、もしくは細かく分解しすぎてしまう ツリーにおいて重要なのは、スタートの設定表現、そして1段階目の1次分解。ここがずれると […]
-
戦略思考の心・技・体(17) 技「仮説検証・分解技法」(8)~ロジックツリー(体系分類・次元階層化)(3)
< 精度を上げる上級ポイント > ☆ 8、違和感を研ぎ澄ます ☆ 9、思い込みで分解していることに気付く ☆10、知識量、情報量で精度は変わる ☆11 […]
-
戦略思考の心・技・体(16) 技「仮説検証・分解技法」(7)~ロジックツリー(体系分類・次元階層化)(2)
ロジックツリーの効能・目的・役割 例えば、店の売り上げが落ちている場合。その原因は「わかってるんですよ。新規が落ちてるんですよね。駅の近くにまた1軒 […]
-
戦略思考の心・技・体(15) 技「仮説検証・分解技法」(6)~ロジックツリー(体系分類・次元階層化)(1)
ロジックツリーの種類 おもに2パターン、WHY?(なぜだ)型とHOW?(どうしたらいい)型がある。 WHY?(なぜだ)型 問題の原因追及をしていく際 […]
-
戦略思考の心・技・体(14) 技「仮説検証・分解技法」(5)~構造整理
構造整理 近隣同業の繁盛店を見て思う。何が違うのか?秘訣、違いを知りたい、と。ビジネスにおいて成功するか失敗するかは、実に多くの要素が複雑に絡んでい […]
-
戦略思考の心・技・体(13) 技「仮説検証・分解技法」(4)~本質に迫る「抽象化・普遍化」、構造化と条件化
本質に迫る「抽象化」「普遍化」 「抽象化」「普遍化」とは、「対象の最大の特徴を抽出してその本質の部分を普遍的なモデル化し、同一の原理を多数のものにあ […]
-
戦略思考の心・技・体(12) 技「仮説検証・分解技法」(3)~4象限マトリクス表で分類整理する
マトリクスはパズル遊びに持ち込め もう一つの「ポートフォリオ、マトリクス」(以後、マトリクスと表記)は、4象限とか言うと難しく感じるので、まず十字を […]
-
戦略思考の心・技・体(11) 技「仮説検証・分解技法」(2)~思考の手引き、思考力筋トレ
先に箱を用意する フレームワークの各項目を箱に見立てる。分類して分け切り、分解項目が出揃ってからそれに見合った箱を用意するのではなく、収納して入れて […]